問題集のヘッダ情報の登録が完了すると、問題集詳細画面に「問題集基本情報」「動画情報」「問題設問情報」「アンケート設問情報」の各タブが表示されます。
問題設問を登録するには「問題設問情報」→「新規設問追加」ボタンをクリックします。
問題登録画面にて、必要な項目を入力します。
問題文:
問題文を入力します。
問題全体の表示画像:
問題文と同時に表示する画像があれば、登録する動画ファイルをドラッグ&ドロップするか、「ファイルを選択」から1件選択します。
ファイルを選択すると、「登録するファイル」欄にファイル名が表示されます。
画像ファイルの形式は問いませんが、PC、スマートフォン、タブレット等での表示を考慮し、jpgやpng等の一般的な形式を推奨します。
画像のサイズが幅640ピクセルを超える場合、そのサイズに収まるように縮小されます。
選択肢1件目~選択肢20件目:
選択肢は最大20件まで登録でき、表示する選択肢数は任意です。
選択肢として表示する文章を「選択肢1件目」~「選択肢20件目」欄に入力します。
1件目から連続して入力し間を開けないようにします。
選択肢を4件以上登録したい場合は「+選択肢を追加(最大20件まで)」のボタンをクリックし入力欄を追加します。
正解とする選択肢は、各選択肢の右端にある「正解」のチェックボックスを選択します。
選択肢1件目の表示画像~選択肢20件目の表示画像:
選択肢と同時に表示する画像があればファイルを1件選択します。
答え合わせの画面では画像は表示されないため、必要に応じ、選択肢の文章表現を工夫してください。
登録する画像ファイルに関する注意事項等は「問題全体の表示画像」と同様です。
正解数:
「正解数を選択してください」の欄より、正解数を1~20の間で指定します。
上記選択肢で「正解」のチェックボックスを選択した数と一致している必要があります。
選択可能数:
「選択可能数を選択してください」の欄より、表示される選択肢のうち、利用者が回答として選択する数を指定します。
いくつでも選択して良い場合には「フリー」とします。
正解数と同じ数に制限したい場合には「正解数と同数」とします。
問題文には、選択肢をいくつでも選択して良いか、または、選択するべき件数を記載するようにします。
選択肢表示数:
「選択肢表示数を選択してください」の欄より、登録した最大20件の選択肢のうち、いくつの選択肢を表示するかを指定します。
選択可能数を「正解数と同数」とした場合には、選択肢表示数は正解数以上の数を指定します。
選択肢のランダム表示:
「選択肢のランダム表示を選択してください」の欄より、「ランダム」「登録順」のどちらかを選択します。
「ランダム」の場合は、登録した選択肢から選択肢表示数で指定した数だけランダムに表示します。このとき、正解に指定した選択肢は全て含んだ形で表示されます。
「登録順」の場合は、選択肢を登録した順に全て表示します。このとき、選択肢表示数は「全て」に固定されます。
解説:
答え合わせの画面や問題集詳細の実施結果欄に表示される解説が必要な場合に入力します。
解説の表示画像:
選択肢と同時に表示する画像があればファイルを1件選択します。
注意事項等は「問題全体の表示画像」と同様です。
項目入力後、「確認」ボタン→確認画面の「登録」ボタンをクリックし登録を完了します。
登録された問題設問を「問題設問情報」のタブより確認します。「プレビュー」ボタンより、利用者サイトでの表示イメージを確認できます。
問題設問を複数登録する場合は、同画面の「新規設問追加」ボタンから同じ手順を繰り返し行います。
問題設問は、登録順に全て出題されます。
問題設問は何問でも登録できますが、利用者が実施するにあたり適当と考えられる件数や表示内容などを検討のうえ登録してください。